現役医学生が勉強の合間にしてる息抜き法7つ!!!リフレッシュも大切よ。

前回の記事↓
http://jinhee.hatenablog.com/entry/2016/01/10/181449
で、医学部の勉強に苦しんでいる様を書きました。



きょうはその続きで、

「医学生はどんな息抜きをして勉強をし続けているのか??」

について、わたしがやっている具体的な息抜き法7つを書きます。

(注:あくまで、わたし個人のやり方です。)


これ、大前提なんですが

「やばい、明日テストや」

と、追い詰められた状況での勉強の話です。


休んでいるときも頭の中は

「はよ勉強せなあかん」

とあせっております。


だから、完全にリラックスしていないんですよね。


時間がかかりそうなことや、頭を使うクリエイティブなことは精神的にできません。

(物理的には可能です。その休憩している時間を集めたら、何かを生み出せるってことです。でも、それをする心の余裕がないってことです。)

というわけで、ブログやnoteもあんまり更新しなくなります。よっぽど書きたいことがあるときはやるけれども!



では息抜き法をあげます。一番やるものからあげていきます。オススメ度は☆の数で表しました。(☆5個が上限)

スマホをみる(☆)


これはね・・・。いちばんやる息抜きだけど、


「やっちゃいけないことをやった感」がいちばん強い!!!


ほら、何かをやらなきゃいけないとってに、スマホをつい触っちゃいませんか???


「はあ疲れた、スマホ見て息抜きしよ」

じゃなくて、

勉強しているときに、なんとなくスマホを手にとっているんですよ!!!


それで、twitterを見たり、そこから面白そうなブログや記事に飛んだり・・・・・・で

時間が溶ける!!!


ふっと目を画面からあげて

「しまった!スマホで時間を溶かしてしまった!」

と後悔しながら勉強に戻るんですよね。。。


結果的に息抜きにはなっています。


でも、この「時間を溶かしてしまった後悔」を積み上げるのは精神衛生上よろしくないので、☆1つにしました。


わたしはあんまりやらないんですが、ゲームもこのなかに入ると思います。


②ギターを弾く(☆☆)

わたくし、中3のときからアコースティックギターを弾いておりまして。

半年くらいギター教室に通いましたよ。


弾きたい曲のコードをネットで調べて、ストロークは適当に自分で決めて弾いています。

せいぜい決められたコードを弾くだけだから、頭もそんなに使わない。


歌うこともあるけど、うるさくならない程度やなあ。


すべての息抜きにおいて、これが一番爽快です。


ギターの音が好きだし、うまく弾けたら楽しい。

しかも、上手くなってから友達や恋人の前で弾いたら「すごい」ってほめてもらえる。いいことづくし。


ただ、自分の家で弾いているので、ご近所さんが不快な思いをされないように気をつかう必要があります。


夜8時を超えたら弾かない、シャウトはしない(そもそもシャウトするような曲を弾かんが)ように気をつけています。


あと、そもそもギターを持っていなかったら弾けないので☆2つにしました。


③料理を作る(☆☆☆)

これが結構息抜きになります。


たとえば、一日中勉強しなくちゃいけないとき。

朝起きる→プリントを読みながらみそ汁を飲む


10時半に疲れる&おなかが減る!!!やばい!!お昼まで持たへん!!


となったら、ちょっと早いけれど昼ごはんを作って食べます。


料理といっても、そんなに手の込んだものを作る余裕はないので、


・インスタントの袋麺をゆでるときに、カット野菜をいっぱい入れて野菜ラーメン
・白ご飯に卵、納豆、ふりかけなど、ご飯に合いそうなものをいっぱいかけたジニ特製丼
・ジニ特製丼は白ご飯がないとき、冷凍うどんになってジニ特製うどんになる


くらいです。


ここでポイントは


早めのお昼ご飯だから、そこそこ多めに食べる


です。夕方まで持たせたいので、しっかり食べます。


この「料理を作る→食べる」の過程でかなりリフレッシュできます。

(でも、食べた時点で食欲は満たされて満足するので、皿洗いを後回しにしちゃうんですよね。試験前は流しに汚れた皿が積み上げられています。)


家にいないときは、ちょっと外に出てごはんを食べるがこれにあたります。


とにかくおなかが減ったら、作るか外に出るかしてごはんを食べる


オススメです。(やりすぎると太ります)


④文章を書く(☆)

よっぽど書きたいことがあったらね。


ポメラのおかげで、以前より息抜きに文章を書くようになりました。


でも文を書くのはそこそこ疲れるので、あんまりやらない。


⑤からだを動かす(☆☆☆)

部活は疲れすぎるので、試験前はあんまり行きたくありません。正直。


でも、家でちょっと腕立て伏せや柔軟をやるくらいなら楽しい!!


よくベッドの上で180度開脚や、前後開脚をします。(からだはもともと柔らかいので)


そこまでできなくても、ちょっとストレッチすると気晴らしになります。


⑥寝る(☆☆☆)

疲れたときは寝ます。お昼寝もします。


わたしは朝型人間なので、夜11時を超えるとあたまの動きが鈍くなるんですよね。

だから夜やるのは効率が悪いと思って、早く寝ちゃいます。


それで朝4時とかに起きて勉強します。


・・・・・・って自分、恐ろしいな!ガリ勉みたいや!(いまさら)


中学高校もこんな感じでした。

朝起きて、家族が寝静まっている中、お菓子を食べながら勉強していました。お菓子目当てで朝起きれました。


⑦友達としゃべる(☆☆)

大学で勉強しているとき限定。同じように勉強しなきゃいけない者同士だから、だらだらしゃべりすぎることもありませんし丁度いいです。

勉強でわからないことも聞きあえますしね!!


いっしょに外に出てごはんを食べたり、休憩所でアイスを食べるだけでかなりリラックスします。


って自分、食べてばっかりやな。


ただ、友達が近くで勉強しているときに限るので☆を2つにしました。






以上、7つの息抜き法でした。いかがでしたか?


☆の数でまとめると


☆☆☆;料理を作る、からだを動かす、寝る

☆☆:ギターを弾く、友達としゃべる

☆:スマホをみる、文章を書く


医学生っていったって、案外普通でしょ??


こんな感じで勉強を続けています。


(遊ばないと勉強なんてやってられないけど、遊んだら遊んだでもっと勉強すればよかったってあとで後悔するのは昔から変わらない)




まあ、医者になると「勉強で食っていく」みたいなものです。


つまり、勉強のプロなわけです。


だから、遊びつつもいっぱい勉強をして「よき勉強のプロ」を目指します。