2020-01-01から1年間の記事一覧

初期研修を中断する方法【研修医】

私は妊娠・出産・育児のため、初期研修2年目の6月から研修を中断しています。翌年の4月からこれまで研修をしていた病院とは違う病院で初期研修を再開する予定です。 出産だけでなく持病や家庭の事情で初期研修を中断したいという方もいらっしゃると思います…

世界で一番簡単に間食をやめる方法

この記事では世界で一番簡単に間食をやめる方法をお伝えします。 ダイエットしているのに、間食をなかなかやめられないという方はとても多いんじゃないでしょうか? 私もかつてその一人でした。 しかしこの方法を行ったら、小学生の時身長が10 cm 伸びながら…

車って待ち時間長くないですか?

車を運転すると信号や交差点を曲がる時など、無意識にとても時間を食うという話です。わたしが住んでいるのは車社会の地方都市なのですが、都心部だから車に乗らなくてもいろんなところに行けるのと、駐車場が家から遠い場所にあるというのがあり、めっきり…

ホットクックとヘルシオを使うと抱っこしながらでも料理しやすいです

我が家ではホットクックとヘルシオ(オーブンレンジのこと)をよく使います。材料を切って調味料と一緒にホットクックやヘルシオに入れちゃえば、後は彼らが美味しくご飯を作ってくれるので大変重宝しています。 赤ちゃんが生まれてからホットクックとヘルシ…

子育て中の勉強は小さくやるのが大事です

0歳児を育てながら自分の興味あることを勉強するのは難しいとネットでよく見かけます。しかし、電車の中でもやれることなら子育て中でも結構できます。 電車の中でもやれることとは、英単語を覚える、英文を音読する(これは電車の中では唇だけ動かす黙読で…

ミレ韓国語学院のスピーチ大会に出てよかった!

☆スピーチ大会申し込み直後→まさか私がスピーチ大会に出るなんて‥! ☆スピーチ大会終了後→スピーチ大会に出てよかった!! 2020年12月19日土曜日。私は初めてミレ韓国学院のスピーチ大会に出場しました。 去年までもスピーチ大会の存在は知っていましたが、…

今日ミレ韓国語学院のスピーチ大会に参加します

今日ミレ韓国語学院のスピーチ大会に参加します。 韓国語で自分の作った原稿を語ります。 オンラインですが、画面の向こうでたくさんの方々が私のスピーチを聞いてくださります。 こんな経験は初めてなので、とても緊張しています。 私はこの日のために、ス…

1日の食事をすべて朝に準備してみる

1日の食事を朝に全て準備する方法を模索し始めました。 子供が生まれてからも私はお仕事お休みしているので、 昼ご飯は一人で適当に食べて、夕方の気が向いた時に夕ご飯の準備をしていました。 しかし昨日、夜に1時間ほどzoomでの個人的な用事がありました。…

最近は授乳中にスマホで音声入力をして文章を書いています

最近、またnoteとはてなブログを再開しました。 赤ちゃんがいると、パソコンの前でのんびりキーボードを打つ時間がないので、授乳中に音声入力を使って文章を書いています。 具体的には、Google ドキュメントを使って音声入力と編集をします。 まず、スマホ…

地方に来たからといって通勤が快適になるわけではない

都会の通勤ラッシュが嫌なんだったら、地方に移住して通勤時間を短く快適にしよう!という内容のネット記事をよく見かけます。 地方に住んでいる身からすると「通勤時間が短くなるのは嘘でしょ?」と思います。 地方であってもみんながよく使う道は、朝めち…

出産祝いのおすすめはバスタオルです

うちにはもともとバスタオルを使う習慣がありませんでした。いつもお風呂上がりはフェイスタオルで体を拭いていました。 しかし赤ちゃんが生まれてからというものの、大きくてふかっとしたバスタオルを使わない日はありません! 赤ちゃんをお風呂に入れる時…

人のいいところを見つける

中学の時に歴史の先生が 「源頼朝は彼自身に飛び抜けた才能があったわけではないけれど、人のいいところを見抜く天才だった」 という話をしていました。 私はその頃、自分は何が好きなのか、何が得意なのかよく分からなくて悶々としていました。そんな時にそ…

キッチンにスタンディングデスクを作る

赤ちゃんが生まれてからというものの、座って本を読んだり作業したりする時間がぐんと減りました。 赤ちゃんがぐずったら、抱っこ紐に入れてリビングをうろうろ歩いたり、その場で軽くスクワットしてあやしています。 赤ちゃんって上下方向の揺れが好きなん…

産後12kgやせたダイエット法

今年8月に第1子を出産してから3ヶ月以上が経ちました。私の体重は出産後12 kg 減り、妊娠前くらいの体重になりました。 すっきり痩せられたのですが、痩せるためにやった事で最も効果があったことお話します。それは、箸は子ども用のものを使うことです! 授…